訪問診療について

home care
about home care

訪問診療とは

通院困難な患者さんに対して、定期的に医師がご自宅や施設を訪問し、必要な医療ケアを提供します。外来同様、診察や各種検査、各種指導、処方などを行うことが可能です。

訪問する頻度は2週間に一度を基本としますが、患者さんの状態に応じて、毎週であったりそれ以上のこともあります。緊急時には24時間365日対応することも特徴です。診察の上、必要であれば入院や病院受診の手配も行います。

訪問看護ステーションや各種介護サービスと連携し、住み慣れた場所で安心して過ごせるよう支援いたします。

訪問診療

訪問診療の対象となる患者様

target
  • 一人で通院するのが難しい方
  • 自宅での緩和ケアを希望される方
  • 認知症や寝たきりの方
  • がんの終末期で疼痛コントロールを必要とする方
  • 病院の外来でがん治療中の方
  • 脳卒中等で身体機能低下した方
  • 心臓病や肺の病気で寝たきりの方
  • 人工呼吸器や胃ろうなどの医療的ケアが必要な方
  • 排尿や排せつの管理を必要とする方
consider

訪問診療を検討されている皆様へ

for family

ご家族の方へ

ご家族

訪問診療の利用を検討されているご家族にとって、新たな一歩は不安なものかもしれません。訪問診療は、病院や診療所での治療からご自宅でのケアへと場を移し、目的も「治す」から「支える」へと変わることが多いです。
私たちは、患者さんおよびご家族の願いや目標に沿って、個別の治療計画を共に作成していきたいと考えております。不安や疑問があれば、何でもお問い合わせください。また当センターのスタッフに直接伝えにくい場合には、訪問看護師や担当ケアマネジャーを通してご相談下さい。大切なのは、どのような日常を望まれるのか、何に困っていらっしゃるのかを私たちにお聞かせいただくことです。ご希望に沿ったサービスをご提案し、快適な生活を支援させていただきます。

最後に、在宅での療養は、短期間であればご家族だけで頑張ることも可能ですが、長期に渡ると負担が大きく、ご家族も疲弊することも少なくありません。在宅での療養は医師の訪問診療だけでは十分ではなく、多職種の協力が必要です。訪問看護サービスをはじめ様々な介護サービスをうまく活用することで、安心して在宅療養を続けるために、またご家族が無理なく患者様を支えられるようサポートいたします。

for medical care, nursing care, welfare

医療・介護・福祉関係者の方へ

患者さんとスタッフ

患者さんやご家族が希望される在宅療養を実現するためには、患者さんやご家族の事を熟知されている地域のケアマネジャーや訪問看護ステーション、医療機関、地域の関係事業所の皆様との連携が必須です。
当センターはケアマネジャーさん、訪問看護ステーションなど、各医療機関の皆様との信頼関係を大切にしています。どんな些細なことでも遠慮なくお気軽にご相談ください。もし医師に直接言いにくいことであれば、看護師に伝えていただいても結構です。迅速に対応させていただきたいと思います。

患者さんご紹介の流れ

お問い合わせ

担当されている患者さんから訪問診療を希望された際は、下記にお問い合わせください。
基本的にどんな患者さんでも受け入れる方針ですが、訪問診療の適応も含め、受け入れ可能かどうか確認いたします。

その際は、患者さんの以下の情報をお伺いいたします。

  • お名前
  • 年齢
  • 住所
  • 疾患名
  • 要介護度 など
利用申し込み・初回訪問日の決定

ご利用にあたり、以下の書類の準備をお願いします。

  • 主治医からの診療情報提供書
  • 介護保険被保険者証・負担割合証
  • 医療被保険者証
  • お薬手帳
  • お持ちでしたら医療証(福祉医療医受給者証や特定医療費受給者証など)

上記書類が準備できましたら、受診予約を行います。
都合の良い曜日等を、事前に患者さんと調整したうえでお伝えください。

初回の受診・面談

予約した当日にお越しください。
患者さんの心身状態や生活環境、ご希望等をお聞きし、当クリニックのサービス内容について説明を行います。なお、当日は上記の必要書類を忘れずにお持ちいただくよう患者さんにお伝えください。

ご家族などの付き添いが難しい場合は、担当ケアマネジャーに同席をお願いする場合があります。

ご契約・利用日の決定
当センターのサービス内容等をご理解いただき了解が得られましたら、契約を交わします。
サービス担当者会議・利用開始
利用開始日の前に、サービス担当者間で会議の実施をお願いしております。通常は面談・契約と併せて行っております。
利用開始までに居宅サービス計画書・サービス提供票をお持ちください。
concretely care

訪問診療の具体的な対応

point & feature

訪問診療センターで行う「訪問診療のポイント・特長」

POINT 01
24時間365日対応いたします 深夜・早朝・休日の緊急対応も行っています。
POINT 02
さまざまな専門分野に対応する医師が在籍しています 各領域の専門医が連携して、複合的な病気を持つ患者さんへの対応を検討し診療しています。
POINT 03
患者さんの希望に寄り添う医療体制の充実を目指しています 4か所の在宅療養支援病院・診療所の在宅診療部門を統合して訪問診療チームの体制を強化した診療を行っています。
POINT 04
広いエリアの居住地で診療しています 岐阜市近郊から本巣エリア(瑞穂市、本巣市、北方町)に加え、西濃エリア(大垣市、安八町、神戸町など)の居宅にも訪問診療を行っています。
POINT 05
切れ目のない医療を心がけています 患者さんの状態や目的に応じて、急性期医療機関等とも連携し診療に当たります。
治療やレスパイトで入院された場合も入院先と密な連携を取り、スムーズな在宅復帰ができるよう支援します。
disease

訪問診療で対応する主な疾患

基本的にはどのような疾患でも対応いたしますので、以下の疾患以外の場合もご相談ください。

  • 各種癌
  • 感染症
  • ALS(筋萎縮性側索硬化症)
  • 脊髄小脳変性症
  • パーキンソン病
  • 脳卒中
  • 頚髄損傷
  • 寝たきり
  • 認知症
  • 慢性心不全
  • COPD
  • 肝硬変
  • 糖尿病
  • 統合失調症
  • うつ病
  • 強迫性障害
  • せん妄
  • ダウン症
  • 医療的ケア児
  • 褥瘡
symptoms & treatment

訪問診療センターで対応可能な症状および検査・処置

項目 具体的な内容
検査項目
  • 心電図検査
  • 各種超音波検査
  • 呼吸機能検査
  • 各種血液検査
医療処置 栄養管理
  • 末梢静脈からの点滴注射
  • 皮下点滴
  • CVポート、PICCなどからの中心静脈栄養の管理
  • 胃瘻交換
  • 経鼻経管栄養管理
排泄管理
  • 膀胱留置カテーテルの交換・管理
  • 膀胱瘻の管理
  • 腎瘻の管理
  • 人工膀胱の管理
  • 人工肛門の管理
  • 導尿
呼吸管理
  • 喀痰吸引
  • 在宅酸素療法の管理
  • 在宅人工呼吸器の管理
  • 気管切開カニューレの交換・管理
  • 気管切開部の処置
その他
  • 麻薬を用いた疼痛管理
  • 麻薬の持続皮下注射
  • 腹水穿刺
  • 褥瘡処置
  • インスリン注射・血糖測定
  • 骨粗しょう症治療薬の注射
  • 腎性貧血治療薬の注射
  • 肺炎球菌・インフルエンザ・コロナワクチンの予防接種
項目 具体的な内容
検査項目
  • 心電図検査
  • 各種超音波検査
  • 呼吸機能検査
  • 各種血液検査
検査項目 栄養管理
  • 末梢静脈からの点滴注射
  • 皮下点滴
  • CVポート、PICCなどからの中心静脈栄養の管理
  • 胃瘻交換
  • 経鼻経管栄養管理
排泄管理
  • 膀胱留置カテーテルの交換・管理
  • 膀胱瘻の管理
  • 腎瘻の管理
  • 人工膀胱の管理
  • 人工肛門の管理
  • 導尿
呼吸管理
  • 喀痰吸引
  • 在宅酸素療法の管理
  • 在宅人工呼吸器の管理
  • 気管カニューレの交換・管理
  • 気管切開部の処置
その他
  • 麻薬を用いた疼痛管理
  • 麻薬の持続皮下注射
  • 腹水穿刺
  • 褥瘡処置
  • インスリン注射・血糖測定
  • 骨粗しょう症治療薬の注射
  • 腎性貧血治療薬の注射
  • 肺炎球菌・インフルエンザ・コロナワクチンの予防接種
emergency response

定期訪問をしている患者さんの緊急対応

ご契約者様に予めご案内している緊急連絡先()にご連絡下さい。連絡を受けた医師が必要に応じて往診をします。緊急性が高いと判断した場合は、救急搬送を指示することもあります。

初回訪問時に緊急連絡先をご家族にご案内します。多くの場合、訪問看護ステーションが第一連絡先になっています。

flow

訪問診療の利用手順

訪問診療センターにお問い合わせ
当センターでは、お電話にてお問い合わせを受け付けております。
お問い合わせは、患者さんご本人・そのご家族、訪問看護ステーション、ケアマネジャー、医療機関等、どちらからでも結構です。

これまでに通院されている病院等がございましたら、診療情報提供書(紹介状)をご用意ください。

下記ご希望施設の連絡先までご連絡ください。

地図

上記エリアはご参考程度のものです。実際の訪問につきましては、お問い合わせ時に、ご相談させていただきます。

施設名 訪問エリア 電話番号
山田病院
  • 岐阜市北西部
058-254-1411 平日 8:30~17:30
山田メディカルクリニック
  • 岐阜市
  • 岐南町
  • 各務原市
  • 羽島市
058-265-1411 平日 8:30~17:30
北方在宅クリニック
  • 北方町
  • 本巣市南部
  • 瑞穂市
  • 岐阜市
058-322-3901 平日 9:00~17:30
和光会在宅クリニック大垣
  • 大野町
  • 神戸町
  • 安八町
  • 大垣市
  • 池田町
  • 垂井町
0584-84-2600 平日 9:00~17:30

)・・・一部の地域を除く

お申し込み
お申し込み
訪問診療の概要についてご紹介いたします。併せて当センターの診療内容や方針、費用、緊急時の診療対応なども詳しくご説明いたします。ご納得・ご同意いただいたうえで申し込み・ご契約へと移ります。
分からないことがあれば、些細なことでも構いませんのでお気軽にご質問ください。

契約時には各種保険証やご印鑑のご用意をお願いいたします。

初回訪問日程の調整
初回訪問日程の調整
訪問診療することが決まりましたら、在宅医療チームの編成(訪問看護ステーションやケアマネジャー等)を検討し、初診の訪問日程調整を行います。
入院中の場合は退院調整会議などの場を設けて、主治医らと退院後の方針や介護サービス等について皆で話し合って決定していきます。
初診〜定期訪問まで
初診〜定期訪問まで
訪問診療が開始されます。患者さんやご家族のご希望を伺いながら訪問するタイミングを検討後、ご自宅へ訪問いたします。
なお、原則月2回の定期訪問ですが、訪問診療を開始した後も、患者さんの容態などに応じて、診察日や診察内容を柔軟に変更いたします。困ったことがあれば、どんなことでも構いませんので相談してください。
treatment cost

訪問診療の費用

訪問診療は病院への通院と同じですので、医療保険が使えます。医療費の自己負担上限額は、年齢や収入によって変わります。介護保険負担分を除き、上限額を越えることはありません。

以下に、訪問診療を受診していただく際の費用の目安をご案内いたします。
詳しい費用のご相談やご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

case 1

医療保険の概算例

70歳以上の方で個人宅に月2回定期訪問で伺う場合

スクロールでご覧いただけます。

負担割合 訪問診療の
月額負担
診療費の目安
負担上限額
(高額療養費
制度適用)
1割負担 7,000~
10,000円
18,000円
2割負担
(年収156万円以上~
370万円未満)
14,000~
18,000円
18,000円
3割負担
(年収370万円以上〜
770万円未満)
21,000~
30,000円
80,100円+α
3割負担
(年収770万円以上〜
1,160万円未満)
21,000~
30,000円
167,400円+α
3割負担
(年収1,160万円以上)
21,000~
30,000円
252,600円+α
  • 1割・2割負担の方の負担上限額は定額18,000円となります。
  • 3割負担の方は所得に応じて上限額が高くなります。
  • 採血検査など検査や処置の費用が別途生じることがあります。
  • お薬代は薬局でのお支払いとなります。
  • 診療の際にご自宅等へお伺いいたしますが、交通費やガソリン代などは頂きません。
  • 生活保護を受けていらっしゃる方は公費負担で受診できます。
case 2

介護保険申請をしている方の計算例

ケアマネジャーへの月2回健康管理等を指示する指導書を交付いたします。指導書の費用は介護保険扱いとなります。
負担目安は以下の通りです。

1ヶ月の負担額

1割負担 約600円
2割負担 約1,200円
3割負担 約1,800円
q&a

訪問診療におけるよくあるご質問

患者さんやケアマネジャーからよくいただくお問い合わせ・質問内容をまとめております。
下記以外のご質問に関しては、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

訪問診療を受けるための条件はありますか?
原則的に 「通院が困難な方」が対象です。但し、総合病院に通院している方でも必要に応じて併診という形で訪問診療を行うこともあります。一度ご相談下さい。
訪問診療で受けられる処置や治療はどのようなものがありますか?
一般的なかかりつけ医が行う診療内容に加えて、麻薬等を含めた緩和ケアや人工呼吸器の管理等、様々です。
在宅での看取りは可能でしょうか?
可能です。
基本的に緩和ケア病棟で行われる処置のほとんどは在宅でも可能です。一人暮らしの方でも在宅で最期まで過ごされる方もいらっしゃいます。
介護施設に入所中ですが、訪問診療を受けられますか?
老人保健施設や特別養護老人ホームのように配置医がいる施設は対象外ですが、有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅にお住まいの方は可能です。ご相談下さい。
どの地域まで訪問してもらえますか?
医療機関から直線距離で16km以内が訪問可能なエリアです。但し、いざという時に迅速に対応できることが重要ですので、16km以内でもお断りすることはございます。ご相談下さい。
お薬の処方をしてもらえますか?
もちろん可能です。外来同様、診察時に処方箋を発行します。薬局に取りに行くことが困難な方は、ご自宅に薬剤師が届けてくれるサービスもあります。
自宅での介護に不安があるのですが大丈夫ですか?
自宅での療養は医療だけでは困難なことも多いです。ケアマネジャーと連携し、介護保険サービスをうまく利用することが重要です。お困りのことやご希望を伝えて下さい。和光会グループは様々な介護サービスをワンストップで提供することが可能です。アセスメントとご希望に応じて適切なサービスを提供します。
一人暮らしなのですが、入院しなくても訪問診療で大丈夫ですか?
一人暮らしであることと入院の必要性は余り関連はありません。入院するかどうかはその時の状態と、ご本人の希望によります。事前にご本人のご希望を伺い、またその都度状況をご説明の上、自己決定していただきます。
今まで診察を受けていた病院にも引き続き診察を受けることは可能ですか?
同じ診療を2か所の医療機関で行うことはできませんが、役割が異なる場合は可能です。例えば病院で抗がん剤治療を受けつつ、訪問診療や訪問看護を利用するケースは多いです。この場合、訪問診療では、副作用に対する迅速な対応や、訪問看護への指示等を行います。
訪問診療を受けていても入院を希望することは可能ですか?
もちろん可能です。末期がん等で最期は緩和ケア病棟を希望される方、レスパイトで入院を希望される方、入院治療が望ましいケースなど様々なケースがあります。
連携先の急性期病院だけでなく、グループ内の山田病院もありますので、様々なケースに対応が可能です。
訪問診療に立ち会う家族がいないのですが、診療は可能ですか?
可能です。必要に応じてご家族に情報共有はさせていただきます。
訪問診療で自宅に来てもらう際の交通費はかかりますか?
お伺いする際の交通費はいただいておりませんのでご安心ください。